2012年4月2日月曜日

ぎっくり腰(急性腰痛)はクセになる?原因と対策



ぎっくり腰は

クセになる?

ぎっくり腰は

アフターケアさえちゃんと行えば

クセになりません。

一般的な認識の

「ぎっくり腰はクセになりやすい」は

科学的に証明されているというよりは

皆さんの経験から来るところが大きい

と思います。

自分の周りの人でぎっくり腰の経験者が、常時慢性腰痛に悩んでいたり

ギクッと来ないようにいつも注意しているのを見て

「ぎっくり腰はクセになりやすいんだなあ」

と感じている人

又は、ご自分が慢性腰痛に悩んでいる人が多いので

「ぎっくり腰はクセになりやすい」

という認識を持っている方が多いのだと思います。

ところが


いぎあ☆すてーし ょんに、ぎっくり腰の症状で来られた方は

クセになっていません。

何故だと思われますか?

それは私達いぎあ☆すてーしょんのスタッフが

ぎっくり腰を起こすメカニズムと、その対処方法を知っているから

です。

その説明にはまず

「ぎっくり腰とは何か?」

という解説が必要ですね。

ぎっくり腰は

腰の筋肉の痙攣(けいれん)と、それに伴う組織の炎症

「筋肉の痙攣」とは...?

皆さんの中で「脚がつる」

という経験をされた方はお分かりになると思いますが

筋肉がキューッと突っ張って非常に痛みます。
 
夜中にいきなりつって、痛みで目が覚める

または、運動中につって、必死にストレッチ

ということがあると思います。

ぎっくり腰は

あれが腰で起こると思って下さい。

ですから、一般的には「ぎっくり」という名称は腰だけに独占されていますが

「ぎっくり首」や「ぎっくり背中」など、実は体のあちこちで起こります。

足首のねんざは「ぎっくり足首」です。

「ぎっくり腰」という名称は、おそらくギクッという鋭い痛みに対してのものだと思いますが

ぎっくり腰は炎症を伴う急性の腰痛

です。

「脚がつる」との違いは、炎症があるかないかです。

ですからぎっくり腰は「肉離れ」に近いと思います。

「腰椎ねんざ」と言われることもあります。

では

「ぎっくり腰」は

どのようにして起こるんでしょうか?

ぎっくり腰の起こるメカニズム

ぎっくり腰が起こる時には、その前から

腰の重さやだるさ、といった前触れがある事がほとんど。

筋肉に強張りや拘縮のない、真っ新な腰の状態からぎっくり腰を起こそうと思うと

よほど無理をしないと、ぎっくり腰にはなりません。


あなたは脆弱X症候群を持っている場合どのように知っている

(例えば、かなり重い物を持った状態で階段を踏み外す、とか)

それ以外のほとんどの方の腰は、いつでも「ぎっくり腰」になる準備段階にあります。
 
ぎっくり腰になる準備段階とは...

「腰痛に牽引療法は無効」で触れた

「筋肉の伸び縮みを感知する装置=筋紡錘」が働いて

筋肉に「縮みなさい」という命令を出している状態で

それによって

腰の一部の筋肉がロックして伸び縮みしにくくなっている段階

です。

まだこの段階では、それほど多くの筋繊維(筋肉は沢山の筋繊維が集まって構成されている)

が強張っている訳ではなく、「重い・だるい」という自覚症状がある程度です。

※例えば1000本の筋繊維中の10本程度が強張っても自覚はなく

100本強張ると自覚される、というようなもの。

そういう風に強張った筋繊維があると

他の健全な筋繊維の負担が大� ��くなって、徐々に強張る筋繊維の数が増えてきます。

そして残りの健全な筋繊維が「もうダメだ、耐えられない。」となった時に

相当数の筋繊維が一斉にギュッと縮み

その縮み方の強さで腰周囲の筋肉や組織(靱帯等)が傷つき

炎症を起こします。

その炎症の痛みが

魔女の一突きとも言われるぎっくり腰の

「ギクッ」とか「ズキン」という鋭い痛みになるわけです。

あまり自覚のない状態でも

放置するとこういう風に段々筋肉に無理がかかり、疲労し始めます。

疲労して強張った筋肉には「酸素」や「ミネラル類」という

筋肉を正常に働かせる栄養が行き渡らなくなって

ついに「もうダメだ」と悲鳴を上げるのです。

これがぎっくり腰の起こるメカニズムです。

ところで「ぎっくり腰」の経験者で

ギクッとなった

その場で痛みが出る方と

「いつ傷めたか判らない

または「軽くギクッとしたがすぐに痛くならず、何時間も経って痛み出した」

という方がおられると思いますが

その違いは

ぎっくり腰を起こした際の

筋肉や腰周囲の組織の傷つき方のひどさの差です。

傷つき方がひどいと炎症物質が直ぐに集まってくるので、その場で直ぐに痛みます。

(足首のねんざなど、ひどいとすぐに腫れてきます)

それほどひどくない傷つき方の場合は、炎症物質がすぐには集まらないので

痛みが出るまでにタイムラグがあります。

(炎症について� �腰痛は湿布や痛み止めでは治らないで

触れていますので、まだお読みでない方はご覧下さい。)

ですから

同じぎっくり腰でも

「朝起きたらいきなり腰が痛くて、起きられない」

とか

「最初はそれほど痛く無かったのに、段々耐え難い痛みになってきた」

というように痛みが起こるまでの時間にも差があります。

どちらにせよ


何ミリグラムに等しいグラム

痛みがあるのが、数週間や数年等の慢性的な腰痛に対して

ぎっくり腰は急性の腰痛です。

では、その

急性の腰痛(ぎっくり腰)に対して

どういう風に「対処」すればいいのでしょうか?

ぎっくり腰への対処法

腰痛は湿布や痛み止めでは治らないをお読みになった方はお分かりでしょうが

冷やす、安静にする、湿布や痛み止めを使う

というのはあくまでも応急処置で

それで腰痛(ぎっくり腰)が良くなるわけではありません。

それらの方法を取っていれば、炎症は通常3日程度で収まるので

一般的には痛みが収まれば「治った」とされますが

それが間違いの� �です。

それを「治った。」としてしまうから「ぎっくり腰はクセになる」

のです。

痛みが鎮まっても

ぎっくり腰は治っていません。

なぜなら、ぎっくり腰が起こる要因である

筋肉の強張りや収縮が残っているから。

このような状態では、いつぎっくり腰が再発するか判りません。

また

絶えず腰の事を気遣って

「椅子から立ち上がる時には、机に手をついてそっと立つ」

とか

「自動車や電車での長距離移動にはいつも心配がつきまとう」

というような状態がずっと続くことになります。

「治る」というのを、私は

ぎっくり腰が再発せず、� �を気遣って生活しなくても良い状態

としています。

「こんなことをしたら、またぎっくり腰にならないだろうか?」とか

少し痛みを感じただけで「ぎっくり腰になったらどうしよう」などのように

腰の事を心配せず、ぎっくり腰のことを全く意識しなくても生活できるようになって初めて

「治った」

と言えるのではないでしょうか。

それには

「ぎっくり腰を起こすメカニズム」に関わる「筋肉のロック(拘縮)を元に戻し

それによって作られている「体の歪み」を正し

「筋肉の強張りや収縮」を起こす姿勢や生活スタイル

 食生活、内臓機能の低下、運動の仕方から物事の考え方に至るまで

 再発を防ぐためのアドバイスを行うこと

そして必要であれば定期的に体のケアをお薦めすることが大切です。

 
そこまでやって初めて、私は

「ぎっくり腰が治るためのお手伝いをした」

と言えると思います。

原因をちゃんと突き止めずに

「なにか理由はよく判らないけど、とりあえず痛みが引いたから、これでいいかな」

と、解決した事にしてしまったらどうなります?

また同じ事が起こる可能性が高いと思われませんか?


ぎっくり腰は


タイムリリース血圧の丸薬は溶解しない

「とりあえず」の応急処置で痛みが取れているのを

「治った」

としてしまうから

「クセになる」のです。

原因を取り除き、アフターフォローをちゃんとすれば、再発もしませんし

「一生腰の事を気遣いながら生活する。」などということもなくなります。

ぎっくり腰はくせになりません。

もし、あなたがぎっくり腰の後遺症で

腰痛が慢性化していたら

あなたの腰痛の原因になっている筋肉のロック(拘縮)を解除する必要があります。

筋肉のロック(拘縮)は筋肉や関節に無理な力がかかった時に起こります。

ロック(拘縮)した筋肉は

自然に元の状態に戻ることはなく

時には数十年も縮んだまま

ということもあります。

筋肉のロック(拘縮)は

もんだり、たたいたり、温めたり、引っ張ったりしても解除されません

ですから、一般的に行われる方法では

腰痛はなかなか改善できないのです。

もちろん、痛み止めや湿布では決して解除されません。

むしろ患部の血流を悪化させることで

ロックを固定させてしまう可能性が高いと考えられます。

           筋肉のロックとは?

         
           正常な状態の筋肉
  
                

急激な負荷 大きな負荷、精神的なストレス などがかかると

                

        
        筋肉自体や関節を守るために縮む
                

      
      ロックがかかって縮んだ状態の筋肉

このように、車のシートベルトと似た仕組みが筋肉にはあります。

ロックはうまく解除しないと数十年もそのままのこともあります。

筋肉トリートメント「MAGIC」で筋肉のロックをソフトに解除

          
     筋肉がもっともリラックスする姿勢を取ります。
        


                 

     90秒保持した後、ゆっくり元に戻します。
          

                 
            
  筋肉は正常な長さに戻り、痛みやコリが解消します。

このページを読まれているあなたが

ぎっくり腰の後の慢性腰痛で悩まれていて

「早く良くなりたい」

「腰痛から解放されたい!」と

思っていらっしゃるのなら

一度「いぎあ☆すてーしょん」の整体を受けてみて下さい。

「トリガーポイントブロックで腰痛は治る」著者

加茂整形外科医院加茂院長に

「整形外科医が認めた整体」と言っていただいた

安心安全で効果的な整体法

筋肉トリートメント「MAGIC」で

あなたの腰痛の解消をお手伝い致します。

迷っているよりは

まず受けてみられたらいかがでしょうか?


初めての方におすすめ 整体コース60 分(院長 9,000円 ・ スタッフ7,000円)


TEL 072-632-9430

大阪は遠い

という方には

下記に、筋肉トリートメント「MAGIC」習得者が開業しています。

MAGICが受けられる整体院


ご自身の症状や、整体法について質問がある方は

TEL 072-632-9430

間違いだらけの腰痛治療TOP  大阪茨木整体院 いぎあ☆すてーしょん」TOP



These are our most popular posts:

30.男が「女の痙攣」に弱いのはなぜか :: モテる女を磨こう

2007年3月19日 ... すでに「感じるふり」や「イクふり」の危険性と無意味さについて知っているあなたなら、 痙攣を演じてみせようなんてことはしないでしょうが、念のために説明しておきます。 痙攣が男の本能を刺激するのは、なぜですか?「筋肉の断続的な収縮」が ... read more

感電及び対策

感電及び対策. photo. 感電は、様々な要因によって人体に電流が流れて傷害を受ける ことをいうもので、電撃とも呼ばれています。電流は、身体が水に濡れている等の電気 抵抗が低い場合に流れやすい。 ... 感電による生理学的効果には、不快感、痛み、筋肉 の痙攣、心室細動、熱傷等がある。 人体に流れる ... 10~20mA以上の電流が人体に 流れると、筋肉が痙攣して自由が利かなくなり、感電個所から離れられなくなる。これ により、 ... read more

寝ているときの「びくっ」の正体は - goo 注目ワードコラム

2009年10月2日... 就寝中にけいれん?が起きます」といった質問では、健康上の問題を懸念する質問者 の声も。 ... は、一体何なのでしょうか。Wikipediaによると、これは不随意の筋肉の痙攣 (ミオクローヌス)で、入眠状態に移行するときに発生するとあります。 read more

腰痛・臀部(おしり)痛 - 整体いったんとこ 頭痛・腰痛・スポーツ障害などに ...

それはあなたが今までどのように身体と向き合ってきたかにより違いがあります。 ... なぜ、私の腰痛すっきり良くならないの? その時、腰回りの筋肉はどうなって .... この 段階になるとストレッチをすると痛くなり、無理に伸ばすとますます筋肉は、防御のために 収縮します。 同じように強い ... 腰の筋肉の痙攣(けいれん)と、それに伴う組織の炎症. 「 筋肉の痙攣」と .... このような状態では、いつぎっくり腰が再発するか判りません。 ぎっくり腰が ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム